皆さん、MIDIキーボード使ってますか?僕は使っています!
でも、初めてMIDIキーボードの購入をする時はとても悩んだのを覚えています。
というのも、当時の僕はピアノなんて全く弾けず(今も大して弾けませんが…。)、そもそも本当に必要なの?別に無くても作曲できるよね?でも海外のプロデューサーのスタジオには必ず置いてあるし…。という自問自答の無限ループでした。
というわけで今回は、そんな若かりし頃の僕のような悩みを抱えている方のためのアドバイスとなるようなMIDIキーボードの選び方について書いていきたいと思います!
MIDIキーボードとは何か?
そもそもMIDIキーボードって何なんでしょう?
作曲を始めた当時の僕は、「シンセサイザー」と「MIDIキーボード」の区別がつきませんでした。
もしあなたがLogic Pro XなどのDAWソフトを持っていれば、大抵の場合それには「ソフトウェアシンセサイザー」というものが内蔵されています。
そのソフトウェアシンセを立ち上げたコンピュータにMIDIキーボードを接続すると、シンセの音をMIDIキーボードの鍵盤で奏でることができます。
ちょっとややこしいですね。まとめると、
自ら音を発するのが「シンセサイザー」で、
その音を奏でるためのコントローラ的な存在が「MIDIキーボード」
という感じです。
鍵盤があるので演奏もできますが、シンセサイザーというのは自らが音を出す楽器なので、音作りのためのつまみやフェーダーがたくさんついています。
そのため、お値段も往々にしてお高めです。
そんなシンセサイザーも時代の流れに従ってどんどんコンパクトになり、今や画面の中(DAWソフト上)で操作するソフトウェアのシンセサイザーが主流となっています。
ちなみに画像は、現代のダンスミュージックの制作に必要不可欠と言えるソフトウェアシンセサイザー、Xfer RecordsのSERUMです。
そんなソフトウェアシンセサイザーの音を自由に奏でることができるのがMIDIキーボード。
直感的に音を操作することができるので、作業効率はずっと上がります!
マウスでカチカチと画面上の鍵盤を押して各音を確かめることでももちろん作曲はできますが、やはり直接的な音へのアプローチができるこのようなコントローラを持っていると、アイデアを形にしていくことが定着しやすいです。
MIDIキーボード選びのポイント
かく言う僕は、今でもピアノの演奏など大して出来ない”MIDIキーボード使いこなせてない男”ではありますが、MIDIキーボードの導入を悩んでいる方で僕のようにピアノ演奏に自信が無い方は結構多いのではないでしょうか?
「ピアノ弾けないのにキーボード必要かな?」的な感じで。
でも、そんな僕だからこそのキーボード選びのポイントがいくつかありますので、以下でご紹介していきます!
鍵盤数
MIDIキーボード選びで最も多く、そして最初に悩むであろうポイントは「鍵盤数いくつにしよう?」だと思います。僕も非常に悩みました。
製品によって様々な鍵盤数で展開されていますが、一般的には25、37、49、61、88鍵の5種類です。
まず、ピアノの経験が豊富で、スラスラと演奏もできるというわけでは無い方の場合、88鍵は候補から除外して良いかと思います。
大は小を兼ねるとは言いますが、88鍵盤はデスクに置くのにもさすがに「大過ぎる」と思ってしまう場合がありますので。笑
一方、「この際だから演奏の練習もしたい!」もしくは、「少しは弾けるし両手でも演奏したいなー」と思っている方は、25鍵盤は候補から外れるかなと思います。
しかし!25鍵盤の良いところはその鍵盤数の少なさにあるのも事実です。鍵盤数が少ない分サイズがコンパクトなので、ラップトップの傍に置いといて「ちょっと音を確認」が出来るんです。
また、25鍵盤しか無くともMIDIキーボードにはオクターブキーと言うものがあるため高い音も低い音も出す事ができます。
随分と少ない鍵盤数を贔屓している感じになってしまっておりますが、僕自身は49鍵のMIDIキーボードを使用しています。笑
理由は、ある程度両手で弾きながら音を確かめたいからです。
鍵盤の感触
キーボードの鍵盤の感触は3種類あり、軽いタッチ感のものから順にライトウェイト鍵盤、セミウェイト鍵盤、ピアノタッチ鍵盤があります。
ピアノタッチ鍵盤は、ピアノと同等の感触になっています。
鍵盤数の多いものはピアノタッチ鍵盤が採用されているものも多いですが、MIDIキーボードの多くはライトウェイト鍵盤となっています。
出来れば購入前にお店で打感を確認しておきたいところです。
最後に
僕はDTMを始めてからの1年間ほど、「MIDIキーボード無くても全然余裕だな」と思っていました。買うお金がないから強がっていたのでは無く、当時は本当にそう思っていました。笑
ですが、ピアノが弾けない僕でもMIDIキーボードを導入してからは直感的に作曲を出来るようになったので、やっぱり買って良かったと思っています!
そして、こういったハードは自分に合うかどうか使ってみないとわからないし、使い続けて初めて自分に馴染む部分もあると思うので、まずは失敗を恐れず予算に見合ったものを購入してしばらく使ってみてほしいなと思います!
MIDIキーボードを買う際の参考になれば嬉しいです!
GINPEI
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。