BLACK FRIDAY 2023
こんにちは! 今年もブラックフライデーがやってきました。 ブラックフライデーを楽しんでいるでしょうか。 今回は、ブラックフライデーセールの中から、おすすめの製品をご紹介いたしますので、購入の参考になれば幸いです。 ...
こんにちは! 今年もブラックフライデーがやってきました。 ブラックフライデーを楽しんでいるでしょうか。 今回は、ブラックフライデーセールの中から、おすすめの製品をご紹介いたしますので、購入の参考になれば幸いです。 ...
みなさんこんにちは! 今回は、過去最安値”$39″のセールで販売されている「UAD 1176 Classic Limiter Collection」の紹介です。 プラグイン一覧では$89と表示されて...
みなさんこんにちは! 今回は、Plugin Allianceからリリースされている「チャンネルストリップ」の比較を行います。 アナログチャンネルストリップのエミュレートプラグインではありますが、通しただけでは音の...
みなさんこんにちは! 今回は、現在開催中のサマーセール製品・メーカーの中からオススメをご紹介いたします。 「Native Instruments」のほとんどのシンセや音源、エフェクトプラグインが半額となっ...
みなさんこんにちは! 今回は、EDMなどのダンスミュージックで使いやすいストリングス音源をご紹介いたします。 DAW付属のストリングス音源から、もうひとつ音のクオリティをアップさせたい最初の...
みなさんこんにちは! DTMをやる上で、知らない人はいないであろう、有名プラグインメーカー「Waves」が、サブスクリプションサービスの開始を発表しましたね。 突然の発表にいろいろなところで驚きの声が上がってい...
みなさんこんにちは! 今回は、Universal Audio「UAD Spark」のプラグイン(UADプラグイン)が、単品で購入できるようになったことをご紹介いたします。 Universal A...
みなさんこんにちは! 今回は、シンセのSerumで「Riser」や「Sweep」などの「FX」作り方をご紹介いたします。 完成FX (Riser + Sweep) 1 – Serumを立ち上げる...
みなさんこんにちは! 今年も始まりましたBLACK FRIDAY。 気になっている音源やプラグインはありますか? 割引率・セール頻度・実用性などの観点からおすすめのBlack Friday商品をご紹介いたします。 ...
みなさんこんにちは! 今回は、先日リリースされたCableguys「ShaperBox 3」、その中の「VolumeShaper 7」についてご紹介いたします。 「ShaperBox」は、DAWでプラグインとして立...
みなさんこんにちは! 今回は、Sylenth1を使って、動きのあるSuper Sawを作っていきましょう。 Sylenth1以外のシンセでも、仕組みを理解していれば作ることができますので、お試しください。 ...
みなさんこんにちは! 今回は、ボコーダーを比較していこうと思います。 DAW付属のものや各会社から多くのボコーダーがリリースされていますが、 ・VocalSynth 2 ・Manipulator を音と共に...
みなさんこんにちは! 今回は、さまざまなプラグインやソフトシンセをリリースしているPlugin Allianceが開始した新しいサブスクリプションサービス「MEGA L, MEGA XL & MEGA ...
みなさんこんにちは! 今回は、ボーカルに対する空間系処理「ディレイ」のTipsをご紹介いたします。 完成音源 全てのディレイオフ ...
みなさんこんにちは! 今回は、「チャンネルストリップ (Channel Stip)」についてご紹介いたします。 みなさんはチャンネルストリップがどのようなものかをご存知でしょうか。 いろいろなプラグインメー...
みなさんこんにちは! 今回は、前回のブログで紹介した「Kickstart2」を使ってFuture Bassを作っていきます。 完成音源がこちら。 完成音源 サイドチェインを使っていない音源。 No Sidecha...