世界レベルのDTMを学びたい方はこちらから

Predelayを用いたリバーブ

              

みなさんこんにちは!

今回は、リバーブの「Predelay (プリディレイ)」という機能を用いたテクニックをご紹介します。

違いがわかりやすいよう、スネアで比較しています。まずは、リバーブがかかっていないドライの状態のものをお聴きください。リズムがわかるようにハイハットを追加しています。

                 

Snare Dry

              

次に、Predelayなしのリバーブをかけたものがこちらです。

               

Snare Reverb

               

Reverb

               

Predelayを使用する理由は、大きく2つあります。

            

1 ) 原音の輪郭を残す

2 ) リバーブでグルーヴ(リズム)を作る

             

                

1 )  原音の輪郭を残す

                 

これは、スネアなどの打楽器だとわかりやすいです。

通常のリバーブをかけると、原音が鳴った瞬間にリバーブがかかるので、リバーブを深くかけていくと、原音自体がリバーブでぼやけていきます。

                                  

Snare Reverb 100%

               

Reverb 100%

                

これは、わかりやすくWetを100%にした状態ですが、20%の時も実質、原音がぼやけはじめていることになります。リバーブでぼやけた音が良いときもあるので、その時の求める音によって使い分けます。

リバーブを深くかけたいけど、深くかけたら原音がぼやけてしまうときに、ひとつの方法として「Predelay」が有効です。

                  

Snare Reverb Predelay 1/4

                  

Reverb Predelay 1/4

                     

「4分音符」分遅れてリバーブがかかるようになります。こうすることで原音そのものの輪郭は残しつつ、リバーブをかけることができます。

同様にPredelayの数値を、「1/8」、「1/16」にしたものをお聴きください。

              

Snare Reverb Predelay 1/8

            

Snare Reverb Predelay 1/16

                  

「1/4」では明らかに遅れて聴こえるリバーブなっているので、楽曲に取り入れる時には、「1/64」や「1/128」など少し遅れてリバーブがかかるようなPredelay設定にすると良いでしょう。

                     

2 ) リバーブでグルーヴ(リズム)を作る

              

Predelayありのリバーブでリズムを加えることによって、リバーブをかける前にはなかった、新たなグルーブを作ることができます。

このような、ピアノのコードバッキングがあります。

                           

Piano Dry

                

このピアノにPredelayがないリバーブをかけます。

              

Piano Reverb

             

次に、Predelayを使ったリバーブをかけます。

Piano Predelay 1/16

                     

Reverb Predelay 1/16

                    

Predelayを「1/16」にしてリバーブをかけ、「1/16」のリズムがもうひとつ加わることによって、新たなグルーヴを作ることができます。

また、ボリュームが小さな「1/16」のPredelayが鳴っていることにより、近くにいる「原音のピアノ」と、遠くにいる「Predelayのリバーブのピアノ」の音の距離を作り出すことができ、このふたつの距離が音に「立体感」を生みます。

シンセ音源にもPredelayは有効です。

                   

Synth Reverb

                   

Synth Predelay 1/16

                       

Reverb Reverb Predelay 1/16

                     

PredelayなしのリバーブとPredelayありのリバーブ、それぞれ比較しながら使い分けてみましょう!

          

       

          

RYOTA

コメントを残す