世界レベルのDTMを学びたい方はこちらから

ドラムを構成する要素

みなさんこんにちは!

今回は、ドラムが主にどのような音から構成されているのかを見ていきましょう。

まずはドラム全体を聴いてみます。このドラムから構成されているものを見ていきます。

          

Full Drums

K I C K

          

Kick

            

まずは、どのジャンルにおいても必要不可欠なキックです。特にダンスミュージックでは、リズムを刻めるように、踊れるように、ビートの核となるキックがしっかり聴こえないといけません。

キックの位置は、ジャンルにもよりますが、EDMなどではハウスミュージックを軸にした四つ打ち、Future BassなどはHip Hopの要素を取り入れたビート、と作りたいジャンルのキックはどこに位置しているのか、参考曲を決めて分析してみましょう。

           

SNARE (Clap, Snap, Rim)

           

Snare

           

Clap

            

Snap

              

Rim

                  

スネア、クラップ、スナップ、リムは、同じような役割を持つものです。どれを使用したら曲の雰囲気、そのジャンルにマッチするか、参考曲を元に判断しましょう。

基本となる位置は、「2拍目と4拍目」です。この位置は基本中の基本ですので、音を聴かずとも打ち込めるようにしておくと作曲スピードも上がります。

                           

CYMBALS

             

シンバルは「クラッシュ」、「ライド」、「ハイハット」など、金物ドラムの総称です。

              

Crash

Ride

          

HiHat Close

           

リリース(余韻)が短いハイハットです。Future BassなどのHip Hopベースの楽曲に多く使用されています。「808 HiHat」と言われ、「チチチ」とリズムを細かく刻みます。

            

HiHat Open

             

リリースが長いハイハットです。ハイハットと聞くとこのような音をイメージすると思います。このような音のハイハットは、基本的に8分音符の「裏」に位置するので、これもスネアなどと同様に、聴かなくても打ち込めるようになりましょう。ハウスミュージックをベースに持つ楽曲では、主にこのオープンハイハットを使用します。

                

HiHat Close + Open

                   

              

PERCUSSIONS

パーカッションは、なくても成り立ちますが、パーカッションを入れることによりドラムパターンを豊かにし、グルーヴ(ノリ)をより加えることができます。

           

Tom

             

Shaker

          

Tambourine

             

Kick + Clap + HiHat (Close + Open)

          

基本となるようなドラムです。

            

Kick + Clap + HiHat + Percussions

                     

基本のドラムにパーカッションを加えると新たなグルーヴができ、ドラムをリッチにすることができます。

それぞれの音のボリュームバランスも大切です。参考曲を設け、自分の楽曲と比較しながらバランスを整えていきましょう。

                           

Full Drums

          

                

ドラムをしっかり構築することで、これらに加わるベースやシンセなど安定して作っていくことができます。何かがうまくいかない時には、ドラムを見直す、ブラッシュアップしてみると良いかもしれません!

             

RYOTA

コメントを残す