DTMの初心者がEDM制作に必須のもの3選
こんにちは、銀平です。 6年前にEDMを作るぞと決めました。決めたけど悩みまくりました。 「何があれば作れるんだ…。」 必要なものが何か教えてもらえる場所はないし、調べてもDTMについての情報は多...
こんにちは、銀平です。 6年前にEDMを作るぞと決めました。決めたけど悩みまくりました。 「何があれば作れるんだ…。」 必要なものが何か教えてもらえる場所はないし、調べてもDTMについての情報は多...
みなさんこんにちは! 今回は、リバーブの種類を紹介していきます。 (リバーブについては、前ブログで解説しています。”Reverbとは”) リバーブは、残響音を作り出すエフェクト...
こんにちは、講師のぎんぺいです! 突然ですが、皆さんは音楽を作り始める時、何から取り組みますか? メロディ、ビート、コード、シンセの音を適当に選ぶ…等々。 ここに正解はないですよね。僕はどこから取...
みなさんこんにちは! 曲を作っている時は、音楽だけに集中したいですよね。 こんな機能があったらもっとスムーズに作業が進められるのにな、と思ったことはないでしょうか。 ちょっとした操作方法を知っておくだけで...
突然ですが、当校で講師を務めております私銀平ですが、Youtubeを始めました。 内容はダンスミュージックの制作についてで、2019年10月現在は数本の動画をあげております。 企画、撮影、編集を自分で行なっているためまだ...
今回は、「HIP HOP SAMPLE PACKを使ってトラックメイク」の後編になります。( 前編はこちら ) 前回は、ドラムの構築まででしたので、さっそく続きからみていきましょう。 3 ...
最近は各会社から様々なソフトウェアシンセサイザーが販売されており、これからEDMを作るぞという方にとっては悩ましい時代ですよね。 買ったとしても使いこなせるだろうかと不安になってしまう中、どれを買うかにも悩んでいたら頭が...
みなさんこんにちは! 今回は、現在フリーダウンロードが可能なCymatics社の「COBRA HIP HOP SAMPLE PACK」(通常$35)を使用して、トラックを作っていきます。(前編後編) ...
このブログに行き着いた方の中には「音楽制作を始めたいけど、まず私は何を手に入れればいいの?」と悩んでいる方もいると思います。 今回はそんな方のために、ズバリ音楽制作を始めるのに必要なものを優先度の高い順に4つご紹介してい...
みなさんは、キックやスネアなどのドラムの音をどのうようにして選んでいますか? ほとんどの場合、サンプルから1つの気に入ったもの選んで使っているのではないでしょうか。 もちろんその方法も正解のひとつですが、 今回...
「よし今日は丸1日作曲のことだけ考えて過ごすぞ!」って日はなかなか作れませんよね…。学校、仕事、ジム、英会話、断れない飲み会を全てこなしながら時間を見つけて作曲を行わなければいけません。そうなると、せめて作曲...
完成した音楽をSoundCloudにアップしたり、SNSで反応を伺う選択肢は取りやすいと思いますが、レーベルやアーティストに送るとなると少しハードルを感じますよね。ましてや海外に向けてとなると独自のルールや送信方法など、...
良いミックスを仕上げるためには良いスタジオ環境、モニタースピーカーが必要不可欠だと言われています。 では一方で、ヘッドホンを使ってミキシングを進めるのはどうなのかというと、意外にも非常に良い結果をもたらすことがあります。...
みなさんこんにちは! 今回は、「Vocal Chops」の後編です。 (前編はこちら “Vocal Chops -1-” ) 前編では、ボーカルのワンショットを選び、 サンプ...
みなさんこんにちは! 今回は、KygoやMarshmelloからONE OK ROCKなど、様々なジャンルの多くのアーティストが取り入れている、 「Vocal Chops (ボ...
皆さん、音楽制作は捗っていますか? 今回はタイトルの通り、音楽制作スピードを上げるための6つの方法をAdam Smithが紹介しています。 サンプルを整理する 制作でまず使わないことはないサンプル。 これは誰...