自分で作るオリジナルスナップ
みなさんこんにちは! 今回は、スナップ(指ぱっちん)を自分で鳴らしたものを携帯で録音して、楽曲に取り入れてみようと思います。 サンプルから選ぶのもいいですが、オリジナルで作ってみましょう。 ...
みなさんこんにちは! 今回は、スナップ(指ぱっちん)を自分で鳴らしたものを携帯で録音して、楽曲に取り入れてみようと思います。 サンプルから選ぶのもいいですが、オリジナルで作ってみましょう。 ...
みなさんこんにちは! 楽曲を作る際に、必ずと言っていいほど必要になるのが「コード」です。 今回は、このコード(和音)の重ね方を解説していきます。 コードの重ね方・コード進行は、無限にありますが、その...
みなさんこんにちは! 今回は、作りたいジャンルに合ったキックを選ぶ重要性について触れていきます。各ジャンルごとにキックを選んでいます。 ※比較するために全てのキックは四つ打ちです。 ...
こんにちは、銀平です。 HipHopやTrapなどの音楽を聴いていると、重低音が響いている感覚がありますよね。 このヘビーなサウンドを作るためには、重低音が何によって出来ているかを知る必要があります。 今回の...
みなさんこんにちは! 曲を作る上で必ずと言っていいほど、必要になるドラムフィル。 ブレイクやドロップなどの曲の展開のタイミング、特にドロップ前には、かっこいいドラムフィルを入れてキメたいですよね。 そ...
みなさんこんにちは! 今回は、サンプルを応用して、ひとつ上のレベルを目指します。 では、完成トラックをお聴きください。 Full Track 「ギター」「...
みなさんこんにちは! 今回は、「Lo-Fi Hip Hop」というものを作っていきます。 Lo-Fi Hip Hopとは? 近年になって生まれ、特に去年から今年にかけて盛り上がり...
みなさんこんにちは! 今回は、リバーブの種類を紹介していきます。 (リバーブについては、前ブログで解説しています。”Reverbとは”) リバーブは、残響音を作り出すエフェクト...
突然ですが、当校で講師を務めております私銀平ですが、Youtubeを始めました。 内容はダンスミュージックの制作についてで、2019年10月現在は数本の動画をあげております。 企画、撮影、編集を自分で行なっているためまだ...
今回は、「HIP HOP SAMPLE PACKを使ってトラックメイク」の後編になります。( 前編はこちら ) 前回は、ドラムの構築まででしたので、さっそく続きからみていきましょう。 3 ...
みなさんこんにちは! 今回は、現在フリーダウンロードが可能なCymatics社の「COBRA HIP HOP SAMPLE PACK」(通常$35)を使用して、トラックを作っていきます。(前編後編) ...
みなさんは、キックやスネアなどのドラムの音をどのうようにして選んでいますか? ほとんどの場合、サンプルから1つの気に入ったもの選んで使っているのではないでしょうか。 もちろんその方法も正解のひとつですが、 今回...
みなさんこんにちは! 今回は、「Vocal Chops」の後編です。 (前編はこちら “Vocal Chops -1-” ) 前編では、ボーカルのワンショットを選び、 サンプ...
みなさんこんにちは! 今回は、KygoやMarshmelloからONE OK ROCKなど、様々なジャンルの多くのアーティストが取り入れている、 「Vocal Chops (ボ...
みなさんこんにちは! 今回は、「Tremoloの応用」について解説していきます。 前回のブログ「Impact作成」、「White Noise FX」で、Tremoloを秘技として用いました。 すでにこの段階...
みなさんこんにちは! 今回は「White Noise FX」の作成方法について学んでいきましょう。 White Noise FXとはその名の通り、ノイズから作られた効果音です。 インパクトFX (←前記事参照) ...