みなさんこんにちは!
今回は、スナップ(指ぱっちん)を自分で鳴らしたものを携帯で録音して、楽曲に取り入れてみようと思います。
サンプルから選ぶのもいいですが、オリジナルで作ってみましょう。
録音したスナップを取り入れた完成音源
ダンスミュージックでは、ブレイク(抜け)に使えそうです。
録音したスナップの元の音を聴いてみましょう。
iPhoneのボイスメモ機能を使用。リズムは取らず、ランダムに複数回鳴らしています。
これをDAWに取り込み、音作りをしていきます。
録音したデータは、携帯からPCにメールで送ったりしてDAWに取り込みます。MacとiPhoneの場合、Airdropですぐに共有できるので便利です。
防音された空間でなく、iPhoneで録音していないので、ノイズがあります。それをEQでカットしましょう。
EQ処理後
500hzまでローカット
味気ないのでOverdriveで歪ませます。これがスナップの音作り工程なので、お好みで、もっと歪ませてもいいかもしれませんし、違うプラグインを使用してもおもしろそうですね。
Overdrive処理後
Overdrive設定
そして、一番大事と言ってもいいリバーブをかけます。
リバーブ処理後
リバーブ設定
ここで注意点があります。
iPhoneのボイスメモを使った録音は、モノラルでの録音となります。
DAWに取り込んでみるとわかりますが、「◯」の表示になっていて、これはモノラルを意味します。ステレオの場合、「◯」がふたつ重なった表示になっています。
モノラルのオーディオファイル
モノラルのオーディオファイル
これは、今回の場合だけではなく、オーディオをDAWに取り込んだ際に、目で見ても判断できるようになっておくと良いですね。
つまり、このスナップは、モノラルのオーディオファイルなので、これまでモノラルの処理をしてきたわけですね。リバーブもこのままでは、モノラルになってしまいます(モノラルでいいことも有)。しかし、リバーブでは左右の広がりを作りたいので、モノラルのままでは、その広がりが作れません。なので、リバーブを選択する際に、モノラルからステレオに切り替える必要があります。
EQ, Overdriveまではモノラル処理。リバーブはステレオにしたい。
リバーブを選ぶ際に、ステレオへの変更ができるので、「Mono→Stereo」を選択します。
これで、リバーブからはステレオになりました。
広がりがイマイチ出ないな、というときはもしかしたら、モノラルでの処理になっているのかもしれません。
リバーブがモノラルとステレオの違いを比較してみましょう。
リバーブがモノラルの場合
リバーブがステレオの場合
やはりステレオの方が、左右への広がりがあります。モノラルは、”奥行き”ができるイメージですね。これも場合によっては、使える空間処理です。
今回は、ステレオで処理しています。
ここまでの処理で、音作りができたので、使いたいスナップを選びます。
選んで並べるとこのようになります。
Kick + Snap
これで、いいかんじなのですが、このスナップひとつだけだと、少しさみしいので、複数あったスナップの別のものを選び、レイヤー(重ねる)します。
中音域を担当するイメージで、かなり歪ませて、スナップではなくスネアのような音作りにしています。
歪ませたスナップ
Overdrive設定
Kick + Snap + 歪ませたSnap
いいスナップになりました。
ここに、シェイカー的に、手を擦った音を、スナップと同じ手順で録音・音作りし加えています。
Kick + Snap + 歪ませたSnap + Shaker
手を擦ったとは思えないシェイカーぶりです。
ここにハイハットをサンプルから加えてドラムが完成です。ハイハットも作る場合、金属などを叩いて録音すると良いハイハットができそうですね。
Full Drums
ここまでできてしまえば、この上にシンセやボーカルなどを乗せるだけです。
完成音源
今回は、しっかりしたレコーディング環境ではない、iPhoneのボイスメモという条件で作っているのですが、それがかっこいいものだったらどんどん取り入れていいと思います。おもしろそうだから楽しそうだから、チャレンジしてみることはとても大切ですね。
RYOTA
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。